About Serviceサービス詳細

 / サービス詳細
Service

マンション防災サービス

有事の際に必要な電力インフラを維持し、なおかつ「初期設置費用」の負担なく提供します

太陽光発電システムと蓄電池を
設置します

マンションの屋上に太陽光発電システム、敷地内に蓄電池を設置することで、停電時の非常用電源として繰り返し利用が可能です。

設置費用のご負担はありません

各設備の設置費用および設置工事費用はレジルが負担しますので、管理組合のご負担はありません。
メンテナンス費用や保守・運用費用は電気料金に含まれています。

メンテナンスや運用管理も
不要です

各設備のメンテナンスや運用管理はレジルが行いますので手間がかかりません。また、故障した際の修理などもレジルが行います。
Issues

お住まいのマンションは
在宅避難が可能ですか?

CASE01
土砂災害や地震など、大規模な停電を伴う災害の発生は年々増加傾向にあります。
長時間にわたる停電発生の危険性が高まっています。
CASE01
風水災害による停電の発生は年々増加傾向にあります。長時間にわたる停電発生の危険性が高まっています。

土砂災害発生件数の推移

土砂災害の発生件数は、年々増加傾向にある
国土交通省令和4年3月18日付プレスリリースより

最近発生した
大規模停電の事例

大規模停電が発生すると、
長期に亘る傾向がある
CASE02
堅牢な建物であるマンションは「在宅避難」が最も安心な災害対策です。

2022年1避難所当たりの人口
都道府県トップ5

都市部の避難所は、人口が多い傾向にある
株式会社ナビット「全国避難所データ」より
人口データは政府統計「令和2年10月1日現在人口推計」より
特定非営利活動法人日本トイレ研究所
「平成28年熊本地震 「避難生活におけるトイレに関するアンケート」結果報告」より

避難所生活初期に
もっとも困ったことトップ5

在宅避難が可能であれば、
解消することが多い
Solution

マンション防災サービスで
解決できます

停電が発生すると、
こんな問題点があります

エレベーター停止

帰宅困難・防災備蓄品の提供が困難になる

給水ポンプの停止

断水により水の使用が出来なくなる

照明がつかない

非常用照明も一定時間経過後は点灯しない

機械式駐車場の不動作

電動シャッターや電動ゲートの不動作で車の移動ができなくなる

オートロックが作動しない

防犯カメラが作動しない・セキュリティ機能が著しく低下する

パソコン等の不動作

データ保管されている居住者名簿が確認できない

エレベーター停止

  • 階段での帰宅が大変(特に高層階)
  • 防災備蓄品を持ち帰るのが大変

給水ポンプの停止

  • トイレの使用ができない
  • 洗面や入浴ができない

機械式駐車場の不動作

  • 電動シャッターや電動ゲートの不動作で車の移動が出来なくなる

お住まいのマンション設備について聞いてみました

レジル「マンションの備えに関するアンケート調査」より
Q あなたがお住まいのマンションでは防災対策がされていますか?
Q 在宅避難に必要と考える設備は何ですか?

個人の備えでは対応できない
共用部設備を稼働させることで
より安心で安全な在宅避難が
可能です

もし共用部設備が停止する状況下でも...マンション防災サービスなら設備の稼働を実現

  • 荷物の運搬が便利になる
  • お年寄りの移動も簡単に
  • トイレの心配が減る
  • 清潔な避難生活を送れる
  • 簡単な調理も可能
  • 病院や物資調達などに必要な車の出庫が可能
Feature

マンション防災サービス
3つの特長

POINT1

高い防災力

大規模停電発生時、長く共用部設備を稼働することに優れている、 太陽光発電システム+蓄電池の設置が最も有効な対策です。
POINT2

初期費用のご負担なし

マンションの電気をコントロールし、各設備を平常時から稼働させることで 導入費用を無料にすることを可能にしています。
POINT3

メンテナンス・管理不要
手間いらず!

レジルの所有物として設置いたしますので、お客様の負担は一切ありません。
Support

サービス導入まで
丁寧にサポートします

まずは無料で現地調査を行います。
電気室、屋上、敷地内などを調査します。

サービスの流れ

STEP1

無料現地調査

まずは現地調査を行います。電気室、屋上、敷地内などを調査します。
STEP2

レイアウト検討

調査内容を基に各設備の設置レイアウトを検討いたします。
STEP3

理事会提案

検討結果を踏まえて理事会にてご提案いたします。
STEP4

居住者への周知

説明会やアンケートなどを通じて、居住者の皆さまにサービス内容や導入主旨のご説明を行います。
STEP5

総会での審議

総会でご審議ください。承認決議をいただきましたら、導入に向けて手続きを進めてまいります。
→
STEP6

契約締結

手続きを始める前にまずは契約書のご締結をお願いいたします。
STEP7

申込書提出
(全居住者)

受変電設備の入れ替え工事を行う為に、全居住者さま(電気契約者)より申込書の提出をお願いたします。
STEP8

工事調整

東京電力他、工事に向けた協議を開始いたします。工事概要が決定した段階で内容について理事会にてご説明いたします。
STEP9

受変電設備
入れ替え工事

受変電設備の入れ替え工事を行います。おおよそ1日2回2時間程度)の停電が発生します。ご協力お願いいたします。
STEP10

太陽光設備
蓄電池の設置工事

受変電設備の入れ替え後、約3~4ヶ月程度で太陽光発電設備と蓄電池の設置工事を行います。
→

さあ、レジルと
はじめよう

「結束点として、社会課題に抗い続ける」をパーパスに掲げ、
これを実現すべく様々な課題の解決を進めています

一括受電の
リーディングカンパニー
だからこそ
ご提供できるサービスです

実質再エネ100%マンション

マンション約2,200棟175,000世帯へのサービス提供実績により、電力サービスと共に電気設備工事・保安管理の豊富な経験があります。

多彩な電力調達力

レジルグループとして、企業さま向けに約9,000拠点へ電力を供給。また再エネ電源(太陽光など)の発電所も保有し多様な電力調達が可能です。

強固なシステム基盤と体制

電力サービスを通じた自社の強固なシステム基盤と、これまでに得たノウハウを活かした業務管理の体制を構築しております。

ご提供エリア

2030年までに3,000棟の導入を目指し、
マンション居住者の安心・安全なくらしづくりを推進していきます。

一括受電導入既築マンション中心に順次拡大中

関東

関西

担当者が無料で伺います

設置には以下の設備が必要です。設備や設置箇所についてお気軽にご相談ください。

蓄電池設置スペース
太陽発電システム設置スペース
電気室

もっと詳しい資料をご用意

詳細資料では、こんなことがわかります。

  • マンション防災サービスの必要性
  • プランの概要
  • オプションサービスについて